フラッシュモブと仮説検証プロセス

気づいた事があったので、長くはないが、メモ。

大学1年生でフラッシュモブの企画運営をするサービスをするのがとても楽しかった。

今回の話は公共の場でフラッシュモブをする事がどうとか、プロポーズに使うのはどうとかを語る会ではない。

 

フラッシュモブは以下の流れで作成していた。

 

***もしプロポーズの依頼だったら *(1)**

 

①依頼者へのヒアリング、頭の中の言語化

どんなフラッシュモブを思い描いて依頼してくれたのか

彼女さんと依頼者さんのバックグラウンド

 お互いの思い出深いデート

 好きな曲、好きな映画、好きな人、好きな場所

どんな演出にしていくか、今までのフラッシュモブを見せながら言語化する

所々サービスの説明

 

②持ち帰り、演出、制作との打ち合わせ、コンセプト決め

・チーム編成( 責任者や各担当の責任者*(2) )

・リソースの確認

 何人でやる?今どれくらいのリソースがある?

・計画を作成

 日にち?場所?場所の許可とれる?振り付け完成する?みんな踊れるようになる?

 

③1、2を繰り返しながら依頼者さんと彼女さんが喜ぶフラッシュモブを実現する

 

④本番

 

⑤反省、ビデオ作成、公開

 

だいたいこのような流れだった。

現在極小のスタートアップを手伝っているのだけれども、

気づいたのがコレがスタートアップの仮説検証プロセスに激似しているという事だった。

 

依頼者さんとのヒアリング = ユーザーインタビュー

演出 = デザイナーさん

振り付け師、大道具小道具 = エンジニアさん

 

にぴったりと重なり、おおっ!となった。もちろん細かいところはとても違う。

 特に違うなと思った事が、フラッシュモブコンサルティングに近いという事だ。

フラッシュモブのターゲットになる人は5人いて、さっきの例で言うと①プロポーズされる彼女さん ②依頼してくださった彼氏さん ③その場に居合わせた観客 ④どうでフラッシュモブを見てくれるひと ⑤場所を貸してくれている人だ。しかしソフトウェアになると同じ問題を抱える、ますな人々となる。それを実現する事がとても難しい。

 

フラッシュモブでは特に渉外担当という立場で、依頼者さんのヒアリングを担当していた。それを持ち帰り、演出、振り付け、小道具などの人々と話あいながらオリジナルのフラッシュモブを毎度クオリティーにこだわりながら作成していた。

3歳からダンスをしている事もあったし、私には振り付けもできた。だから演出の人たちとの会話もスムーズにできた。小道具作りも大道具作りも美術の勉強から手伝える事もできた。

 

ザクッと省略して、

もっと、プログラミングとデザインを勉強しようというお話でした。

 

*(1) プロポーズがフラッシュモブの中でも花形の作品であった

*(2) 以下のようにチームを組んでいた。これも試行錯誤して決めたシステムだった。渉外(外とのやりとりなんでも)、制作(フラッシュモブで使う小道具大道具作成、調達)、演出(振り付け、曲、全体のコンセプトの視覚化)、経営企画(ダンサーの練習場所確保、管理)などに別れていた

 

Kiki8か条(改)

できないからここに書いている
常に意識すべし

一、考え抜いて行動したのなら失敗しても糧になると信じるべし
二、やるか、やらないかと聞かれた時は若干無理をしてでもやると答えるべし
三、夢は理由とともにみんなに伝えるべし
四、頼まれごとは120%で返すべし
五、内輪にならず、常に自分の領域の外に踏み出すべし
六、一人になれる時間を設けるべし
七、新しいアイデアを、考えるために日々の生活で困りごとを見つけ、自然、アート、ニュース、様々ことに目を向けるべし
八、どんな性別国籍境遇の人にも敬意を払って接するべし
九、いつ何時も知的謙虚でいるべし
十、ゴールは細かく設定し、間違ったと思ったらすぐ方向転換すべし

スノボの幹事とボス

こんにちは!思ったことを50パーセントでたくさん書こう!Kikiです!

 

今サンフランシスコにエンジニアとかスタートアップのギークたちと住んでいるのですが、先日そのハウスメイトとLake Tahoeにスノボーをする機会がありました!

 

普段スタートアップに勤めている人が多く、みんなお金がないので、

格安のものを選りすぐって、旅をオーガナイズしました〜!

そこで気づいたことがあったのでメモ代わりにここに書きたいと思います!

 

気づいたこと

・幹事めんどくさい!けど勉強になった!

・返ってくるように頼む大切さ

・担当の公表

・これがボスのやってることか!!

 

中でも一番感じたのが、返ってくるように頼む大切さでした!

 

じゃあスキー場探すの予約しといて〜!

@@場と**場と??場ってのがあって、2日間のパッケージの値段を一つづつ比べて、一番安いのどれか調べてくれる?

 

っていうのと全然違うんやな!と感じました。

なるべく具体的に細かく頼むことでイメージできるところまで落とし込むのが大事なんやなと、そうやって頼んで初めてハウスメイトたちがうごいてくれました。

 

あとはFBグループとかに公表して、みんながなんかやってる感と責任感をだすこと。

でもこれはフラッシュモ部の団体を運営しているときから自然にやっていて身についていました。

 

そして、これが本当に今のインターンのボスがやっていることなんだな!と実感しましました。私がイメージできるところまでを予想してから頼むところがなるほどなるほどと不意に落ちました。

 

めんどくさかったけど、勉強になった幹事でした〜!

なにも失敗もせず、無事におわってよかった〜!

 

幹事は抜かりなくやらないとみんながイライラすると知っていたので、今回の旅は100%で用意できたと思います!

 

ではまた〜

 

プロフェッショナル原論を読んで

年末で時間があったので、2冊目の本を読んだ。

プロフェッショナル原論(波頭 亮)だ。

これも会社の尊敬する先輩がオススメしてくれたもの!

 

プロフェッショナルになるための入門書である。

 

プロフェッショナル(一般でいう医者、弁護士、戦略コンサルタント、それだけでなく仕事のマインドさえ違えばサラリーマンもプロフェッショナルになる)

は一般的な人が持っていない特別な技術、知識を持っているから、

常に公平に世界にいい影響を与えるべきである。

 

もちろんおととい読んだ入社一年目の教科書で書かれてある内容を併せ持つ

かっこいい、隅々までぬかりなく仕事を行う職業だ。

 

しかし、今の日本はいかにGDPで一位になるか、経済的に豊かになるかを一番に考えることが先行してしまい、優先順位、自分の利益が一番になってしまっている。

 

その経済の中でもプロフェショナルが行う仕事は関係なく、

掟に従って仕事を淡々とこなすだけだんだよ。

 

という内容であった。

 

信仰や教養や友情といった金銭とは独立した価値も人間が幸せで豊かな人生を送るために明らかに不可欠なものである。

しかし、日本は極端に経済の価値だけが肥大化してしまっている。

                                                                                      p170 

 

その通りだと思った。

日本にいるたくさんのプロフェッショナルたちが、仕事を楽しくないと思いながら、クライアントの利益の肥大化をただ考えながら仕事をしている。

本当にクライアントの利益を最大限に考えているプロフェッショナルが評価される会社、社会、経済になっていかなければいけないと思った。

 

個人的には日本はGDPで一位をもう1度狙うという考え方を改め、信仰、アート、愛、友情、家族を大事にすることをもう一度見直すべきだと感じた。

《AR、MR、VR》って結局なによ!?違いを徹底解説!

こんにちは!

 

サンフランシスコの人々が意味もなく ”今日の調子どう??” っていちいち聞いてくるのに対して慣れない、ききです!(goodっていうしかないやん!もし、bad な気分で、badって言っても、どしたん!?みたいになっても後ろにお客さんおるけん相談もできんし、、なんで聞くねん!!)

 

 最近VR関連の会社を約130社をリストアップすることがあったので、その経験をいかして、VR関連の記事を少しづつ書いていこうと思います!(これ書こうとおもってから何ヶ月もかかってしまいました、、!)

 

だいぶ前ですが、にOculus(オキュラス)のRiftが発売になりましたね、、、!!

www.oculus.com

 OculusのRiftはVR(バーチャルリアリティー)を楽しむことができるHMD(頭につけるやつ)です!

 ※この記事の後にVR業界でよく出てくる用語をピックアップして説明する記事も書こうと思っています!

 

 OculusはFacebookの会社なのですが、マークザッカバーグも自分のfacebookアカウントでRiftを使う様子を生放送しちゃうくらい喜んでいました!

 

SonyHMD(頭につけるやつ)を10月に発売することを発表しています!

(この記事を書こうとしたのがだいぶ前なのです。。。)

f:id:alpacapacapow:20160411101414p:plain

www.youtube.com

この動画とかわあ、ほんまに楽しそう!!!

 

今年本当に本当に熱いVR業界!!

 

そもそも、VRってなんなのよ。

VRの他にAR 、MR、とか聞いたことあるけどなにが違うの!?!?

って疑問を私なりに解説したいと思います!

 

頭文字の意味

AR・・・Augmented Reality(拡張現実)

MR・・・Mixed Reality(複合現実)

VR・・・Virtual Rearity(仮想現実)

の略です!!

 

 

段階をおって説明していきたいと思います! 

 

 

① R・・・Reality (現実)

今の状態ですね!つけるのはこちら!

f:id:alpacapacapow:20160518175108p:plain

メガネ!こちらは視力を補う装置ですよね。でもこれが基本!!

 

 

 

② AR・・・Augmented Reality(拡張現実)

その時周囲を取り巻く現実環境に情報を付加・削除・強調・減衰させ、文字通り人間から見た現実世界を拡張するもの

by Wiki

情報を付加・削除・強調・減衰するという部分がPointです!

例えばHMDをつけて、公園を歩いていて、花を見ると「これは桜です」って教えてくれたり、ランニングしながらスカイプで電話できたりそんなイメージです。

有名な頭につけるやつ(HMD) はMicrosoft ホロレンズですね!今は開発者など一部の人しか購入できないみたいですが!実際やって見て私はあんまり驚きませんでした!

象が机の上にはのってるようには見えたけど! 

 

 

③ MR・・・Mixed Reality(複合現実)

MR(ミックストリアリティ)は、ARとVRの複合技術で、CGなどで人工的に作られた仮想の世界に、現実の世界の情報を組み合わせた複合世界。

です。現実の上に仮想的なイメージが重なっている漢字です。

 

ユニコーン(時価総額が1B以上のIPOしていない会社のこと)にもなったMagic Leap

という会社がとても有名です。上のURLをクリックすると、体育館からクジラがザブーンする動画なんかも出てますので、イメージつかめると思います!この会社はHMDもソフトウェアも作っているそうです。プロダクトが一つも世の中に出ていないのにユニコーンになったのすごすぎですね!!!

 

 

 

③  VR・・・Virtual Reality(仮想現実)

みなさんがもうご存知のとうり、仮想現実VRです!

こちらは完全に現実世界と切り離されている世界です。

VR(バーチャルリアリティ)とは、CGや動画で表示された仮想の世界のことで、現実の世界とは完全に切り離されていることが特徴。

ですね〜!

ゲーム業界に限らず、医療(医者の手術のトレーニング)、ヘルスケア(精神的な病気を治す手助けをする)、軍(訓練)、旅行など様々な業界に応用可能で、市場規模は2025年には800億ドルにも昇ると予想されています。結構でかいでしょう!

HMD(頭につけるやる)でいうと、HTC Vive, Oculus Rift, Sony Plastation VR, Google Daydreamなどが有名ですよね!

 

 

AR,VRのHMDは私がサンフランシスコにいるオフィスに揃っていますので(私のではないので偉そうに言えないですが!)このブログを読んでかつ、サンフランシスコに来れる人は私に連絡をください。変な人出なければ誰でも!(Kirin Okada kirinあっとscrum.vc)

 

今回はAR,VR,MRのせつめいでした!

では〜!

 

 

 

【入社1年目の教科書を読んで】

サンフランシスコのVCでお手伝いをしている中で、

とても尊敬している先輩からこの本(入社1年目の教科書)をオススメされたので、読んでみた。

 

とってもよかった!

 

この本の中で、インプットしたものはなんでもアウプットするべきだという教えがあって、小学校のころから復習が大嫌いな私だけど、アウトプットをどんどんしていこうと思ったので、感想を書いています!ここでね!

 

印象に残った部分

新人に大切なこと

・頼まれたことを最後までちゃんとすること

・遅刻をしない

・仲良くなっても距離感はある程度保つこと

 先輩へのメールに注意!

・幹事をめんどくさがらないこと

 幹事はついついイライラしちゃうよね!

・つまらない仕事はない

 コピーも、エクセル入力も、ポジティブに考える

・50点で構わないから早く出せ

 

 

 

 

ということです。

その中で明日から実践しようと思ったこと。これ大事。

 

・アウトプットはyoutube,はてなblog,ツイッター,Newspicksでめちゃくちゃ短くていいからなんでもすること

*ニュース→newspicks

*本、記事、まとめ、みんなと共有したいこと→はてなblog

*日々思ったことで短いこと→ツイッター

*ガジェットレポート→youtube

 

・遅刻は絶対しない、友達とのパーティーでさえも

 

・幹事いままでたくさんしてきたけど、どんどんやろう!

 

・頼まれた仕事は1日以内になんかして提出(30点でも50点でも)

 

 

頼まれたことをなんでもきちんとすることが他の人との差を縮められるんだなと日々実感、、、。

私は何でも中途半端にしがちだから毎日きちんと生きようと思いました。

頼まれた最初の仕事がその人との信頼を確保することを心に留めて取り組む。

 

他の点において、チャンスを逃さない感覚を研ぎ澄ますこと、とか、視野を広げることは他の人と比べて得意なのではないかと実感をすることもできた。

誘われた時にはフットワーク軽くチャンスを逃さないようにすることとか、ランチとかでなるべく他の人と食べるようにするとか!

明日から卒業するまでにもう少し時間があるから、こワーキングスペースの人とランチ食べよう!

 

そう思いました!

仕事は50パーセントでもいいから早くだす!私の感想はぐちゃぐちゃですが、これで終了したいと思います!おわり!

 

サンフランシスコの交通機関《MUNI, Bart, Caltrainの乗り方》

海外に留学、転勤になった時、

すぐに車が手に入らない場合は交通機関を利用しないといけません、、、!

サンフランシスコはたくさんの交通機関があり、私も最初は乗り方、行き先がわからず困ったので、まとめようと思います!

 

最初に言っておきます、、、。

お金のある人はUBERを使いましょう!!!

たくさんの人と乗り合わせできるUber poolを使うと、公共交通機関より安い時もあるので臨機応変に!

Uberは本当に便利な神アプリです!日本ではまだ使えませんが、旅行前には入れておきましょう!

Uber

Uber

  • Uber Technologies, Inc.
  • 旅行
  • 無料

 

 

さて毎日Uber使っていても出費がかさむので、

公共交通機関について紹介します。

 

 

交通機関の種類

サンフランシスコには主に3種類の交通機関があります。

  1. Caltrain 〜電車以上新幹線未満〜
  2. Bart 〜電車〜
  3. MUNI 〜バスと地下鉄〜

ひとつづつ説明していきます!

 

 

1.Caltrain(カルトレイン)

カルトレインはサンフランシスコから下のシリコンバレーと言われる南の地域をつなぐ電車以上新幹線未満的な乗り物です。

f:id:alpacapacapow:20160410162740p:plain

このzoneからzoneまでのチケットを駅で先に購入して列車に乗ります。

停まらない駅がある快速列車もありますので、先に電車を調べてから行くようにしたほうがいいです。

時刻表↓

Weekday Timetable

 

f:id:alpacapacapow:20160410163838j:plain 二階建てです。

サンフランシスコ駅から、パルアルト(スタンフォード大学とかあるところ)付近までは約1時間でいけます!

 

 

2. Bart (バート)

サンフランシスコ国際空港SFO

から、ダウンタウン(パウエル駅らへんん、サンフランシスコで栄えてるエリア)まで来る時にこのバートを使います。

それだけでなく、サンフランシスコの対岸側、カルトレインまではいかないけど下の方までも走っています。

行きたい駅までのチケットを先払いです。

行き先が書いた電車が来ます。降りる時に駅名が見えにくいことがあるので、注意してください!

休日はイレギュラーになることがあるので、駅のホームの掲示を見ましょう!

f:id:alpacapacapow:20160410165122j:plain

 

 

 

3.MUNI(ミュ二)

最後は一番厄介なMUNI、、、

MUNIには

MUNIメトロMUNIバスの二種類があります。

 

MUNIメトロは 地下鉄&路上電車

MUNIバスは 路上バス

どちらも1回乗車で$2.25ドル (2016年4月現在) です。

現金の場合お釣りは返ってこないので、ピッタリ用意しましょう。

90分間の間だと、どの路線に乗り換えても追加で払う必要はありません!

 

 

バスとメトロの二つで、サンフランシスコ市内はほとんど網羅されています。

 

①MUNIメトロはアルファベットの頭文字で分けられています。

f:id:alpacapacapow:20160410170115j:plain

このアルファベットが日本でいう山手線とかになります。

ダウンタウン付近から乗る場合はMUNIマークがある地下の駅の入り口から入ります(だいたいバートの駅と一緒にあります。)

券売機でチケットを購入し、改札を通って乗ります。

降りる時は降りるボタンを押すか、

近くにあるロープを引っ張ります。

 

f:id:alpacapacapow:20160410174131p:plain

路上電車になっている状態で電車に乗る時(ある程度市外地から乗る時)は路上でまち、電車が来たら存在感をアピールして乗車します。その時に現金の場合は運転手のいる一番前で乗車してお金を払います。

柱に赤いマークがついているところが駅になっている場合もあるので、本当に道路の上で乗るって感じです。

 

地味ですが、この地下鉄から路上電車になる様子がたまりません。↓

 


MUNIが地下鉄から路上電車になるところ@サンフランシスコ

 

 

 

②MUNIバスは番号で路線が分かれています。

 

f:id:alpacapacapow:20160410172222p:plain

 

f:id:alpacapacapow:20160410163840j:plainこのバスの30が路線の番号です!

 

行きたいところの場所に行けるバスの番号を調べて

その番号が書いてあるバス停で待てばOKです!

下に書いてある9Rというのは9番の快速のことで、停まらない駅もありますので、不安だったらRじゃないやつに乗ることをお勧めします。

 夜になると少し治安の悪くなる地域があります。夜遅くに乗る時は前の方に乗ることを心がけましょう!危害を加えてくる人は滅多にいないので、そこまで心配しなくても大丈夫です!(なるべく早くには帰りましょう!)

f:id:alpacapacapow:20160410172400j:plain

MUNIでは観光客をねらったスリもあるので、ぽっけにスマホ、お財布を入れないようにしてください!

 

 

 

サンフランシスコのSuica

少し長く滞在する人は持っていたらとても便利です!

紹介した3つの交通機関すべてで使うこと何できる

Clipper(クリッパー)

パウエル駅の券売機、ドラッグストアのWalgreensなどで購入できます!

もちろんチャージもできます!

f:id:alpacapacapow:20160410172743p:plain

 

 

サンフランシスコの交通機関いかがだったでしょうか!

最初乗る時私もドキドキしたのですが、ぜひ参考にしてみてください!👍